{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

"Rhitta"ディストーションペダル

43,000円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー3件

送料についてはこちら

こまほケーブル製ディストーションペダル ※基本完全受注生産品になりますが、現在、在庫ございます! (2022年5月2日現在) 【Rhitta】 サウンドの傾向は、エフェクターペダルでありがちな粒の細かい歪み方ではなく、”音圧感と立体感を持った歪み”のディストーションペダルになります。 とは言え歪み方が荒いわけではなく、芯と太さを維持しながらしっかりとディストーションとして歪んだサウンドを出してくれます。 カテゴリーとしてはディストーションペダルになりますが、ゲインを低くすればブースターやオーバードライブのようなサウンドも! コントロールは、向かって左からヴォリューム・トーン・ゲインとなります。 タメシビキ!にてご紹介頂きました! https://youtu.be/bz79cm28NeE https://youtu.be/7UNNdEN2lo4 また、タメシビキにて演奏いただきましたRie様からご使用頂いたご感想を頂きました! --------------------------------------------------- アンプ側(今日はマーシャル900が用意してありました。)で歪ませてRhittaをオーバードライブ的に使うか、アンプ側をクリーンチャンネルにして少し歪ませてRhittaでガッツリ歪ませて使うか、、など試した結果、私的にはアンプ側をクリーンチャンネルにしてGain強めに(それでもクランチ程歪まない)して、更にRhittaのゲインをフルにして一番しっくりくるサウンドになりました❣️ 普段細かい歪みが好みで使っているので、それに比べるとRhittaの歪みは少し粗めな感じで、でも凄く分厚い、音圧のあるサウンドだなという印象を受けました❗️ クリーンチャンネルでRhittaで歪みを作っても、いかにもエフェクターで歪ませました、って感じの薄いサウンドにはならず、アンプで歪ませたのと印象か変わらない位音圧がしっかりありました😆❣️ トーンの効きが凄く良いですね⭐️ オーバードライブからディストーションまで、幅広い歪み方をしてくれるので、色々な用途に合わせて使える印象がありました‼️個人的にはフルゲインにした時あともう少し歪んだら更に使いやすそう、と感じる部分はありました❗️ --------------------------------------------------- 少しでも音のイメージのご参考になれば幸いです! ””製品の注意事項”” ・ご不明な点などはお問い合わをお願い致します。 ・本製品による怪我や故障などの責任は負いかねます。 ・手作業製作による防ぎ切れない傷などがある場合がございます。 (表面処理等を行っていない為、細かい傷や作業時に防ぎきれない傷などがある場合がございます) ・現在、全世界的に素材不足のため納期などに長期を要する場合がございます。  (ご購入頂いくお客様は上記全てをご一読頂き、ご了承・御理解頂けた事とさせて頂きます。)

セール中のアイテム